Xit Stick(サイト スティック)を購入したので、その使い勝手をレビュー
2018年3月2日に発売になったWindows/Mac/Android対応のフルセグ・ワンセグチューナーをレビュー!
Xit Stick 概要
さて、春も近づく3/2、PIXELA(ピクセラ)より、待望のWindows/Mac/Android対応のフルセグ・ワンセグチューナー Xit Stick(XIT-STK100)が発売となりました!
Windowsのみ対応であったり、Macのみ対応であったりと、いずれかのプラットフォームに依存するような製品はありますが、Windows/Mac両対応の製品はなかなかありません。そんなニッチなニーズを満たしてくれるこのXit Stickは貴重です。
接続端子はUSB2.0で、ロッドアンテナでどこでも受信可能ですし、付属の変換ケーブルを使えばアンテナ線の同軸ケーブルからの安定的な受信もできるようです。
開封
3/2、発売日に届いたので早速開封・・・!
中身は至ってシンプル。本体・付属部品と、マニュアルのみ。セットアップCDやセットアップメモリなどもないので、セットアップモジュールをダウンロードするためのインターネット接続環境は必要です。
ダンボールケースの中には、USB2.0-microUSB変換ケーブルと、アンテナ線接続アタッチメントが入っています。USB2.0-USB type C変換ケーブルは無いので、最近のMac Book, Mac Book Proに接続するためには、何かしらの変換コネクタ・ケーブルを別途用意する必要がありますね!
Mac Book Proに接続
まずは手持ちのMac Book Pro 13インチ touch Bar 2017年モデルに接続してみました!Satechiの変換アダプタを噛ましています。ちょっとSatechiのアダプタが緩めなので、ガッチリとまではいかず。
macOS用のアプリのインストールは楽ちんでした。フルセグ・ワンセグもバッチリ受信!受信感度は、他のAndroidスマホと同じような受信感度でした。
ただ、どうもアプリの動きが熟れていないです。チャンネル変更を行おうとした時に固まったり、フルセグの受信を選択してもワンセグのままだったり、と。発売直後なので仕方がないのかもしれませんが、必ずしも快適な操作度とは言えませんでした。視聴は今でも普通にできますが、今後のアプリのアップデートに期待!
動作検証はmacOS Sierra 10.12.6で行いました。BootcampのWindows 10 Fall Creators Updateでも動きましたよ!
Surface3に接続
Surface3にも接続してみました!こちらはUSBが直でさせるし、ガッチリとハマるので安定感は良いですね。Surface3がテレビマシンとなりそうです。
こちらのアプリもmacOS用アプリと同様に、かたまったりしますね。今後のアップデートに期待です。よりよい視聴ができると嬉しいです。
Xit StickのWindows用アプリケーションダウンロードページには、.NET Framework 4.6.2が必要と注意書きがありますが(Xit Stick(XIT-STK100) - ダウンロード - Windows | 株式会社ピクセラ)、実際にはインストール時に.NET Framework 3.5/2.0の有効化ダイアログも出てきました。.NET Framework 3.5系と4.0系が混ざっているのでしょうか?ダウンロードページにその辺りも書いておくとより親切ですかね。開発と営業の連携がより進むことを期待。
終わりに
Windows/Mac両対応のチューナーは本当に便利です。どこかしらには、どちらかのOSに対応したPCがありますからね。Bootcampでも動いたので、macユーザーもWindows起動中にイライラせずに使えることでしょう。
テレビを置くスペースも無ければテレビもあまり見ない、けれどもPCはある・・・そんな人にぴったりなのではないでしょうか。
私も春から、このXit Stickをお供に新生活を始めます!お互いより良いガジェットライフを送りましょう!